Search

安倍首相「再調査」拒否…公文書改ざん問題に鈴村健一「国民は何を信じたら…」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース

声優としても活躍中の鈴村健一(月~木曜)と俳優の山崎樹範(金曜)、フリーアナウンサーのハードキャッスル エリザベスがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「ONE MORNING」。3月24日(火)放送の「リポビタンD TREND NET」のコーナーでは、ジャーナリストで株式会社メディアコラボ代表の古田大輔さんに、「森友学園を巡る公文書改ざん問題」についてお話を伺いました。

◆安倍首相、再調査を改めて否定

学校法人「森友学園」への国有地売却と財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局の男性職員の手記と遺書が公表されました。これを受け、安倍晋三首相は3月23日(月)の参議院予算委員会で、「(自身の国会)答弁が決済文書改ざんのターニングポイントになったとは、手記に書かれていないと」と述べ、再調査の必要性を改めて否定しました。一方、自殺した職員の妻は「安倍首相は、2017年2月17日の国会の発言で、改ざんが始まる原因をつくりました」と訴えています。

鈴村:週刊文春で公開された、自殺した職員の手記はご覧になられましたか?

古田さん:読みました。当時から手記が残っているという話はありましたが、現物を入手して公開するのは、本当にすごいことです、文書改ざんに至る過程が、財務省の職員の実名付きで克明に書かれていて衝撃的でしたね。

鈴村:そういうことが明らかにあったということが裏付けられる手記だったわけですよね?

古田さん:そうですね。

鈴村:改めてなんですけれども、森友事件がどんな事件だったのか振り返っていただいてよろしいでしょうか?

古田さん:複雑な過程を経ているので、大きく2つにわけて説明します。

最初に問題になったのが、森友学園の建設地売却。不動産鑑定士による土地の評価額「9億5600万円」に対して、国有地を管理する財務省近畿財務局が決定した森友学園への払い下げ価格は「1億3400万円」。「8億2200万円」も割り引かれた理由は、国有地で見つかったゴミの撤去費用に「8億2200万円」かかり、森友学園が負担するとのことでした。

さらに値引きした理由を調べていくと、森友学園・前理事長の籠池泰典さんが、小学校建設に向けて「安倍晋三記念小学校」名目で寄付金を集めていたことが報じられました。その籠池さんは、安倍首相の夫人・昭恵さんとすごく仲が良いことを周辺にアピールしていて、当時は「その関係による忖度が働いたのではないか?」と厳しく問われました。

そのあと、公文書から「安倍昭恵さんが、籠池さん側とどういうふうに繋がっているのか?」という部分が削除され、国会で安倍首相が「私や妻が関係していたということになれば、間違いなく総理大臣も国会議員もやめるということははっきりと申し上げておきたい」と発言。

この言葉が出たあとから、文書改ざんが始まっていきました。これは、首相側への追及があった際、首相の責任が問われないように忖度して、財務省側が公文書を改ざんしていったのではないか? という経緯があります。

鈴村:今回の手記が出てきたことにより、“改ざんしている”という裏付けが、より強く出てきました。この問題は、少し時間が経った問題でもあって、手記を公表された奥さんが再調査を強く主張しています。これを安倍首相側は激しく拒否していますが、どう思われますか?

古田さん:公文書改ざんというのは、財務省の内部調査で完全に裏付けられていて、謝罪もして、関係者も処分されています。手記のなかで、それを命じたのは佐川宣寿理財局長だと書いてあり、財務省の内部調査でも、方向性を定めたのは確かに佐川理財局長だと書かれています。

安倍首相としては、財務省の調査と手記は矛盾していないし、大筋は変わらない。だから再調査の必要はない、と答弁しているんですね。でも、実際に改ざんを命じられて現場でおこなった男性職員はうつ病になり、自殺してしまうという流れのなかで、手記を公表した奥さんは「(安倍首相は)調査される側で、再調査しないと発言する立場ではないと思います」と主張していて、これはすごく筋が通っていると思いましたね。

鈴村:そう思います。その言葉は。これは、再調査するのでしょうか?

古田さん:公文書改ざんというのは、すごく重い罪です。それの経緯は、よりハッキリと明らかにされるべきだと思います。

鈴村:そうですよね。森友問題は、長引いているイメージがありましたが、新たな手記が出てきたことで、問題が再浮上しました。この手記により、公文書がどのように改ざんされ、どういう人が関わったかが明らかになりました。

手記を公表し、再調査を強く希望している方がいるのに拒否する。政治の世界で公文書を改ざんされると、我々国民は何を信じたらいいかわからない。改ざんに誰が関わったのか、なぜこんなことが起きたのか、みんながスッキリする形で、しっかり話を終えていただければと改めて思いました。

(TOKYO FMの番組「ONE MORNING」3月24日(火)放送より)

Let's block ads! (Why?)



"文書" - Google ニュース
March 25, 2020 at 05:23PM
https://ift.tt/2WIQ7M1

安倍首相「再調査」拒否…公文書改ざん問題に鈴村健一「国民は何を信じたら…」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース
"文書" - Google ニュース
https://ift.tt/38AepLw
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "安倍首相「再調査」拒否…公文書改ざん問題に鈴村健一「国民は何を信じたら…」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.